3Dデータの活用
弊社では、3D CADによる設計データを活用し、機体の詳細確認ができる3Dビューや、ARによる設置イメージの把握、アニメーションによる一部の動作確認など、お客様の導入支援に取り組んでいます。
いくつかのラインナップをご用意しましたので、ぜひ一度体験いただければと思います。
ARの操作方法
ARは特別なアプリを必要とせず、ブラウザで完結し、直感的な操作が可能です。
下記掲載の内、ARマークがついているラインナップでARをお試しいただけます。
端末機種により画面表示や操作が異なる場合がございます。また、電波状況や機器のスペック等の動作環境により、表示速度が異なります。ご了承ください。
![AR操作方法01](http://www.earth-eec.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/sp_ar001-1.png)
スマートフォンやタブレットから、
QRコードの読み込み、
またはパソコンのホームページから
3Dデータを開く
スマートフォンやタブレットでは、「ブラウザ表示」を選択
![AR操作方法02](http://www.earth-eec.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/sp_ar002-1.png)
画面の指示に従ってスマホを操作
できるだけ広く、障害物の少ないスペースで行ってください。
![AR操作方法03](http://www.earth-eec.co.jp/wp-content/uploads/2023/05/sp_ar003-1.png)
〇をタップで写真、
長押しで動画も撮影可能
※ 〇 が表示されない場合、画面をタップ
3Dデータ
技術紹介
弊社の主力製品は、廃プラスチック類、紙屑、木屑、繊維屑等からペレットを成形する機械であり、その技術は、素材を選ばない幅広い対応力と、成形されたペレットの品質の高さが評価されています。
その理由が、長年にわたる様々なフィールドテストで得てきたノウハウを集結させたフラットダイス成形技術にあります。